2007年11月 Archives
![]() | とりあえず |
d905i
かなり使いやすい気がする(^^)/
![]() | マンガは20代、30代のメディア!? |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071125-00000002-maiall-ent
はい、自分が担当したキャンペーンで恐縮ですが、今回知ったすんごいこと。
それは
「小学生のマンガ離れ」
知ってた?
最近WBSなどなどテレビでも取り上げられておりますが、どうやら最近の小学生はマンガなんぞ読まないとのこと。
いまやマンガは高校生以上、ひいては20代、30代のモノであるらしい。
今回のジャンプSQの成功要因も「マーケティング」が大きいということです。
(現に、私もマンガ離れは全くできておりませんが)
でも、自分が小学生の頃を思い返してみると、毎週のようにマンガ雑誌を買いにいき、学校での話のネタや遊びネタは常にマンガ関連だった。
●●ごっこ的な遊びもマンガを知らなきゃ始まらない。
「かめはめ波」知らなかったら即イジメですよ。はい。
訂正のアンケート調査とかで見てみると、下記の様な理由だとか。
「ゲームの方が良い(面白い)」
「塾や勉強で読む暇がない」
「続きを待てない」
塾や勉強!?(ドラマのドラゴン桜の影響か!?)
そんなに没頭するなんて、没頭できるなんて、なぜ?親の教育テクニックがあがったのか?学校の教師のレベルがあがったのか?
まぁ、普通に考えるとメディア・情報ソースの多様化による影響なんだろうね。
でも元々本も読まないのにマンガも読まなくなったらいよいよ活字離れがすんごいね。
パソコンも携帯も普及して、文字は書くんじゃなくて打つ!
んで、覚えるんじゃなくて変換する!
ということなんだろうか。
とりあえず勉強する前にマンガの方のドラゴン桜を読みなさい(はい、今自分読んでます。ためになります)
![]() | サッポロ「つくるしかない」 |
http://www.sapporobeer.jp/naimono/index.html
サッポロビールという企業そのものをあらわしているものであり、なおかつそれを社員がみんなで演じている。
メイキングとかまじおもろい。途中で出てくる130年間そうやってやってきたーっていうおっさんも最高。
ちょっとサッポロが好きになっちゃうじゃんかよ。
![]() | 2016年東京オリンピックを望む学生の日本めぐり |

2016年東京オリンピックを望む学生たちは、今度は日本を縦断し、たくさんの人にオリンピックの有用性を説くために日本全国オリンピックキャラバンを実施する。東京の招致委員会にはできない、面と向かってコミュニケーションを図り、語り部となるのだ。
まだまだ課題は多いが、大きな挑戦、応援したい。
http://ameblo.jp/2016caravan/
![]() | ファンキーモンキーベイベーって |
しかも真ん中のDJがすることなさすぎて一番ノリノリ。一番目立ってて一番人気らしい…
![]() | 実は家計簿つけてみてます |
頭からそいつで家計簿つけてます。
影響は任天堂担当の同期だが、最近の金がたまらない理由を
明確化しておこうという意識も重なった結果だ。
任天堂DSはやっぱりこういうツールとして使うのに便利だ。ソフトをいちいち
入れ替えるのではなく、保存していけたらほんとはより便利だが、こういう
数値を入力したりするツールではパソコンをいちいち立ち上げるのも
めんどくさく、携帯だと入力がめんどくさいという間を補完するツールであり、
事実今まで家計簿をつける行為など続いたこともない自分がとりあえず3週間
くらいは継続している。
んで、見てみたところ、完全に赤字です(ToT)
いや、ある種特別損失みたいな要素と期初投資みたいなものがたまたまある
時期なんだといいきかせるが(結婚式費用と冬物の洋服のまとめ買い)、
それにしても・・・
あとは例外的なタクシー移動で数万円、飲み会関連も今月異常に高い飲み会が
多かったなぁ。
さてさて、これを来月以降いかした自己経営はされていくのだろうか?
(いや、おそらく来月の方がさらに出費は多いだろう)
![]() | 2日で消えた炎ジョイ |
せっかく休みの日にでも見ようと思ったのに、
炎上ブックマーク「炎ジョイ」、開設から2日で休止
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/22/news103.html
2日で消えちゃった・・・
まぁ、そうだよね。炎上したサイトだけを載せてるサイトなんて悪趣味だよね。
![]() | いつのまに |
いつの間にやら、2016年の東京オリンピック招致活動が東京都内で大体的になってきている。都営線は全駅に競技になぞらえたブースが設置されたり、署名活動なんかも行なわれたり、銀座や各所でイベントをやっていたり、規模感を感じる。
これからどうしていくか、何をしていけるか。
![]() | デジタルエンタテイメントライフ満喫中 |
最近ipod touchのおかげで、日々なんらかのエンタテイメントコンテンツに触れている。
具体的にはまんがとドラマ。
ドラマなんて正直オレンジデイズ以降なんもみてなかったけど、ipodtouchならかなり快適に動画を見れることがわかり、なおかつポイントはニコニコ動画の動画が簡単にいれられること。
というわけで今期満のはガリレオと働きマン。どっちも単発もので次回が待ち遠しいみたいなワクワク感がないのが残念だが、とりあえず隣に座ってる派遣さんも今期はみるならそのふたつと医龍くらいと言っていたのだ。まあ、その人曰く今期はいいのがないらしい。
あとはもう空き時間は漫画をよむことを覚えました。よくわからないいろいろなきっかけから20世紀少年、
クレイモア、ロザリオとバンパイア、テガミバチ、ヒノデのマキバオー、ライアーゲーム、を読破。
引き続き絶望に効く薬、未来日記、ブラックラグーンなども買っております。
だれかなんかオススメの漫画あったら教えてください。むしろ貸してください。自分の読み終わったやつを貸します。
さらに、今度はかりてきた映画のdvdとかをipodtouchに流