2008年10月 Archives
増上寺忘年会 |
最近の漫画/ガンツ |
こんな絵ばっかり出てくる、SFマンガ、ガンツを読みました。
最近エンタメ探究心が高めな傾向にある中、限られた時間とお金で失敗を
したくない心理が働くため、誰かと飲んだりすると必ず
「面白い漫画教えて!!」(できればSFもので)
と聞きまくってる私ですが、SF系マンガでのお勧めをヒアリングすると
高い確率で出てくるのがこのガンツでした。
というわけで早速短期間で最新刊までの24巻(ヤンジャン連載中)大人買い。
腕がちぎれるわ、内臓が露出するわ、宇宙人は心底キモいわで、ほんと
このマンガの存在自体が女の子にもてなそうな感じですが、最初に
読者に投げかけられるガンツという黒い玉を取り巻く異常な設定に
不思議と引き込まれます。
要するに理不尽に宇宙人と戦うことを運命付けられた一般人たちと
突如として同胞を大量に殺され同様に理不尽さを感じる宇宙人の間の
生き死にをかけた葛藤の話なのですが、謎が少しずつとかれていく過程で
意外と人間の心理描写を作者が好んでいる感じがおもしろい。
また、いまさらなのかもしれないのですが、CGをフル活用してマンガを描く
ということを知りました。
ガンツ一巻の巻末に出てきますが、この作者の奥浩哉さんは、下記の工程でマンガを
書いているようです。
1.ラフイメージを書く
2.スタッフがラフイメージを元に3DCGで全体構成
3.全体構成の3DCGをプリントアウトし、それを下に引いて奥浩哉が再度執筆
4.奥浩哉が執筆したものをスキャンし、人間の描写及び全体像にはそれを活用
背景・吹き出し含め、スタッフがひたすら残りを仕上げていく。
5.最後にまたプリントアウトし、奥浩哉が微修正しながら仕上げていく。
とりあえず思うのは・・・
奥浩哉って絵書けないのか???
ということなのですが、別にそういうわけでもなさそう。リアルかつ細やかな
表現を実現するための手法なんだとか。
逆にCGで描くことの難点は細かいところまでリアルに描けるため、
ストーリー上まったく別の町や場所に行くとその背景を新たにCGで起こしていく
必要があり、それに異常な時間がかかってしまうらしい。
だからガンツは休載も多いとか。
ちなみに、どれだけCGで書くのが一般的なのかはよくわからんが、
矢沢あい(NANAなど)、久米田康治(さよなら絶望先生など)も
マックを活用してパソコンを活用しており、その手法を絶賛されている
人たちらしい。矢沢あいなんかは絶対アシスタントを使わないという
ポリシーの持ち主。そりゃたくさんはかけないよねぇ。
矢沢あい自身も、CG描写をフルに活用しながらも「CGはキリがない」と
どこかのインタビューでもらしていたらしい。
でも確かに、NANAの描写は非常に美しい。
あれがみたくて、あれを手元においておきたくて買ってる気がする。
さて、次は何を読もうかな。
コラボ・カバー楽曲集。 |
仕事中によくきいているコラボしたりカバーしたりしている楽曲たち。
まだ絶対たくさんあるのだが、とりあえずヘビーローテーションできいているものだけ。
あとは更新していこう。
秦基博×Superfly×金城綾乃 - 楓
絢香×武部聡志 - 心の旅
秦基博 - カブトムシ(aiko)
ゆず×いきものがかり - サヨナラバス,SAKURA,春風
徳永英明、松浦亜弥、いきものがかり - 卒業写真
絢香&スキマスイッチ 奏
そばにいるね / 青山テルマ & 絢香
Glamorous Sky by Hyde
守ってあげたい 松任谷由実 ゆず 桜井和寿
AIKO WITH コブクロ - 時代(aikoは多い)
ちなみに、上記に加え、下記サイトで新曲をたくさんきいています。
PV視聴無料動画
まだ絶対たくさんあるのだが、とりあえずヘビーローテーションできいているものだけ。
あとは更新していこう。
秦基博×Superfly×金城綾乃 - 楓
絢香×武部聡志 - 心の旅
秦基博 - カブトムシ(aiko)
ゆず×いきものがかり - サヨナラバス,SAKURA,春風
徳永英明、松浦亜弥、いきものがかり - 卒業写真
絢香&スキマスイッチ 奏
そばにいるね / 青山テルマ & 絢香
Glamorous Sky by Hyde
守ってあげたい 松任谷由実 ゆず 桜井和寿
AIKO WITH コブクロ - 時代(aikoは多い)
ちなみに、上記に加え、下記サイトで新曲をたくさんきいています。
PV視聴無料動画
クローバーフィールド |
★★★★★★★☆
ゴジラ×ブレアウィッチみたいな映画。ストーリーは平穏なパーティーから始まり、突然の地震・停電
からニューヨーク全体が謎の怪獣に襲われてる様を、全編通して主人公が持っているビデオカメラの
記録映像という視点で撮影されている。
ブレアウィッチとは違い、実際には通常のカメラを使って撮影しているらしいが、ハンディカムからの
視点にしか見えない。しかも、破損した大きな建物や建物と同じくらいの大きさの怪獣、壊れる橋など、
揺れたりズームしたりが不規則な視点をどうやってCGも使ってくみ上げたかがさっぱりわからない。
映画ではなく、ほんとにニューヨーク最後の日の記録映像を見ている感覚です。
調べてみたところ、監督は日本のゴジラを見て、本作品を作るにいたったらしく、さらにスタッフにも
ゴジラ好きがいて、エンディングテーマなんかはゴジラのメロディーラインにそっくりだ(確実に
オマージュしているらしい)。本編中にも断片的に昔の怪獣映画の要素が取り入れられ、ラストシーンの
カットにも見た人の興味をそそる演出がある。
怖い系の映画ですが、よくできてると思うし、85分しかないのでぜひぜひさくっと見てみてほしいです。
牛の蔵/赤坂店 |
かねたくとモグがサシ飲みしているところに勝手に乱入!!
やっぱりある程度少人数で飲むのもいいね。ちゃんと相手のことを知り、
自分のことを話し、心を通わすことができる。
最近飲んでばかりですが、非常に貴重かつ重要な時間だと思う毎日です。
その舞台となったのはヤキニクエストにも登場する牛の蔵(R2)は肉の絶品ぶりもさることながら以前から噂できいていた黒糖アイスは噂にた がうことなく、
絶品でした。
思いのほかシンプルなアイスでしたが、これを食べるために肉を食べるという話もうなづけます。
そして最後に店を出るときに地下のお店であるにもかかわらず、地上まで出てきてくれて
ありがとうございました!
の一言。
いろいろな意味でヤキニクエストに載るべくして載ったお店ですな。
やっぱりある程度少人数で飲むのもいいね。ちゃんと相手のことを知り、
自分のことを話し、心を通わすことができる。
最近飲んでばかりですが、非常に貴重かつ重要な時間だと思う毎日です。
その舞台となったのはヤキニクエストにも登場する牛の蔵(R2)は肉の絶品ぶりもさることながら以前から噂できいていた黒糖アイスは噂にた がうことなく、
絶品でした。
思いのほかシンプルなアイスでしたが、これを食べるために肉を食べるという話もうなづけます。
そして最後に店を出るときに地下のお店であるにもかかわらず、地上まで出てきてくれて
ありがとうございました!
の一言。
いろいろな意味でヤキニクエストに載るべくして載ったお店ですな。
たかき&かば婚約会見 |
たかきとかばちゃんが婚約しました。
ほんとにおめでとう。
仲間同士で結婚だから、これから先もずっと家族ぐるみの付き合いだな。
それが最高です。
あっちにもこっちにもサプライズ要素がたくさんたくさんの婚約発表会見。
モグP、実働フッシ、クボタ仕切り、お疲れ!またやろう!!
ほんとにおめでとう。
仲間同士で結婚だから、これから先もずっと家族ぐるみの付き合いだな。
それが最高です。
あっちにもこっちにもサプライズ要素がたくさんたくさんの婚約発表会見。
モグP、実働フッシ、クボタ仕切り、お疲れ!またやろう!!
Mr.Children/花の匂い |
私は貝になりたい、という映画の主題歌。
思いやりのあるメロディーラインに癒されます。
ミスチルは少し前から、発表済み未発売曲・デジタル配信限定曲などにより
マルチチャネルで発表した曲をアルバムに集約させるスタイルを取っているんだと思う。
知らない曲が入っているアルバムより、断片的に興味を持った曲がまとまっている
方が確かに興味はわくしね。ベストアルバムを買うときの喜びに近いのかな。