2007年10月 Archives

僕のipod touchもデキル男になりました

By motto on 2007年10月19日 04:41 | コメント (0)

http://www.tindonya.net/item/102

 

はい、ここで簡単にできました。噂のipodtouchのハッキング。

ただ、思ったほど日常に大きな影響を与えるわけではないことにも気づく。カレンダーがスケジュールを追加できるようになったから、それで今手帳が割にしてみようとがんばってみています。

googlemapをいれたいのだが、それはもう一つハードルが高い模様。でもそれができなきゃ意味がなさそうだなと。

と思いきやアップルが正式にサードパーティーのソフトウェアの開発みたいなのを認めておるが、ちょっとあと何か月も先じゃ辛いねん。

 

とりあえずこのipod touchのおかげでドラマを見る生活みたいなのが戻ってきました。ふふふ。

ipod touchでライフスタイルを変えようとしてみる。

By motto on 2007年10月 8日 07:48 | コメント (0)

ipod touchを買いました。買ったのは発表されてonlineのapple storeで発売が開始した直後(朝5時とか?)だが、ようやく先週の中頃に届きました。

感想はというと、普通にしてたらタダのでかい音楽プレーヤー、されどインタフェースの気持ちよさに酔いしれることは多々ありみたいなところ。音楽や動画をいれて一人もしくはみんなで楽しむのがいいと思う。

たとえばひとつ前の飲み会で撮った写真をみんなで見合うとか、最近のニュースの動画、サッカーの最近の名シュートの動画を納めてみるとか。

後はやっぱり無線LANが特徴的なのだが、日本ではいかんせん使えるところがやっぱり少ない。gmailとかは使えるから積極的に使ってみたいのだが、実際には使うシーンが限定され、それだったら携帯でなんとかなりそうだ。

あと、画面を横に倒したときに日本語入力ができなくなるあたりもいけてない。縦の状態のときだとキーボードの間隔が狭すぎて異常に打ちづらく、逆に横にしたときだったらけっこう軽快に打てそうなのに肝心の日本語が使えない。ぐぐぐ。

あと、やっぱりスケジュール・メモ帳機能みたいなのが一切ないから、PDAとしても機能しない。

でも、それでもデジタルライフに衝撃を与えるには十分なスペックと感動がある。特にこれだけ液晶が大きいと動画も見る気になるというのが正直なところ。動画を用意するのがかなりめんどいだろうと思っていたが、これが意外と今は簡単だった。本当にいくつもソフトを使ってみて、vistaに対応してなかったり、そもそもなぜかできると書いてあるのにできなかったりとかなりうざいツールに悩まされながらも、最終的に下記のツールに出会う。

http://www.videora.com/en-us/Converter/iPod-touch/

これはばっちりflvをいい感じに変換できるので、いまはとりあえずニコニコ動画かyoutubeで気になる眺めの動画を発見したらすぐに変換して電車の行き帰りとか暇な時間に見るためにためています。

特に今はエヴァの15話~26話をいれたので、電車の中でタダのアニオタになっていますwww

あ、あとすごい細かいけど、動画を見ている途中に停止して一度スリープ状態に落ちた後にもう一度起動して再生すると、5秒ぐらい前から再生してくれる。この細かな配慮はマジですごいと思った。backspaceボタンも押すのではなく、押して左とか右にドラッグするとドラッグした分だけ文字を消せるという気持ちいい裏ワザもある。

いやぁ、ほんとにすごいよ、こいつ。ただやっぱり本領発揮はipodtouchではなく、iphoneだろう。どこでもつながるからとかそういうことだけでなく、PDA的な機能が付いているか否かというところで。とりあえずそれまでは新しいデジタルライフスタイルを楽しんでみることにする。

« 2007年9月 | Main Index | Archives | 2007年11月 »


About this Archive

This page is an archive of entries from 2007年10月 listed from newest to oldest.

2007年9月 is the previous archive.

2007年11月 is the next archive.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Monthly Archives

  • 2009年2月 (1)
  • 2009年1月 (3)
  • 2008年12月 (3)
  • 2008年11月 (9)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (13)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年5月 (1)
  • 2008年4月 (1)
  • 2008年3月 (3)
  • 2008年2月 (14)
  • 2008年1月 (10)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (9)
  • 2007年10月 (2)
  • 2007年9月 (9)
  • 2007年8月 (1)
Subscribe to feed Subscribe to this blog's feed
Powered by Movable Type 4.0
Powered by Movable Type Publishing Platform